あの頃に💐💐💐
ひょんなきっかけから、春さんのYouTubeでコンナノ見つけて⬇️
…ビックリ😳
マジ驚いた。。
一瞬、自分でも分からなかったけど、
コレってワタシでは?!
いやいや、違うだろ。。
いやいや、ワタシいるわ。。🤣🤣🤣
マドリーでの留学生時代です。
あの頃は毎日8時間くらいレッスンしてました。フラメンコ、バレエ、民族舞踊ホタ。
踊りばっかりの日々は、充実という言葉も浮かばないくらい真っ只中の時代でした。
春さんはこの頃から現在に至るまで、才能はもちろん、他の誰よりも努力家です。
同年代の中でもズバ抜けた真の芸術家であります🌹
あの頃から現在も変わらず親しみと尊敬の思いでおりますが、
皆さまもご存知のとおり、普通ではありません(笑)人間離れのスケールのドデカい方です😌
⬆️ホタのウォーミングアップ。懐かしいというか、スッゴいことしてたなぁ。。これ毎日ですからね😅
もはや、こんな飛んだら跳ねたりムリだけど💦
この頃の気持ちは清々しいですね。
ホタは曲調穏やかだけど、プロの踊るホタはめちゃくちゃハードなのです。
バレエとも違う独特のエッセンス、型があり、ホタのスペシャリスト達の踊りって、スゴい迫力なんですよ!
街で一般の人が踊るホタは(スペインではフラメンコよりホタの方がポピュラーです)、とても長閑ですし、バリエーションが豊かです。
春さんのホタはこの頃からペソ(重さ)があって素敵でした❤︎
⬆️コレ〜!こんなことしてた事すらスッカリ忘れてたけど。。
マエストロであるアソリンの愛弟子だった春さんが帰国する際、
アソリンが春さんのために振付けしてくれた、
その名も「ホタ・デ・高円寺」(笑)
ホタは男女のパレハで踊られるので、わたしも対で覚えさせられまして、、2人して覚えが悪くて何度も怒られた記憶が😅
今思えば何て贅沢な事だったかと💎
諸々、久々思い出して懐かしいです。
理屈もなく真っ直ぐなエネルギーは若さ故かもしれないけど(特に若い年代ではなかったけど💦)
老いの心持ちもよりリアルに味わう年代になった昨今😛
上手くも何者でもないけど、
踊り大好きで、
ピョンピョンピョンピョン元気に飛び跳ねてた昔の自分に沢山のOlé 👏💐を送りたい。
あの時代を夢中で駆け抜けてた姿勢を今の自分も見習いたいです😌
⬇️こんなのも載せてたね。ホタ大好きでした🥰
あの頃の仲間たちに感謝💐
春さんありがとう〜💕
0コメント