映像からⅢ 〜グワヒーラ〜

わたしのお気に入りを紹介してます。
今回はグワヒーラ。
グワヒーラ大好き💕

色んな映像見ることが出来る時代、皆さん研究熱心なので、既に見たことある方もいらっしゃるかもですね(ᵔᴥᵔ)
長いのでゆったりお暇な時にね(ᵔᴥᵔ)




ーー



ファニート・バルデラマの歌うグワヒーラ。
自由で、伸びやかで、美しいです。
友達が贈ってくれたCDで彼の存在を知り魅了されました。



ーー




セビージャの舞踊家ロリ・フローレス
華やかで美しい。他の曲種もまた違う魅力に溢れてますので、見てみてね。





ーー



ベレン・マジャとマイテ・マルティンのこの作品は大好き。
こんな粋にチャーミングに踊れたらなぁ〜(´∀`)会話してるような2人の姿が、ギターの絡みが、ほんとに素敵で何度もみた。
サラッと踊ってるようだけど、真似してみたけど、
…全然出来ません(当たり前だけど( ̄∇ ̄)
成熟した踊りです。

衣装の下からチロッとみえるレースも超素敵♡ベレンの衣装はいつもオシャレ♡
映像から見る衣装も楽しみのひとつ^ - ^




ーー



ロシオ・モリーナ
彼女を初めて見たのは留学先のマドリーのスタジオ。彼女は10代。でもその姿は明らかに他の人とは違ってて、この人は誰だろう?きっとスゴい踊り手なのだろうと、、

細かいことは忘れたけど、何かの若手のコンクールに出場してたのを劇場で観た時、あまりの独創性で鳥肌たったことだけは覚えてます。
その時知合いのフラメンコのビデオ売りのおじさんが「ロシオは古い時代のカンテがものすごく好きなんだよ」と教えてくれました。
その頃のわたしにはヘェ〜ぐらいでしたけど、、、おじさんが売るビデオ全巻はしっかり買っときました(笑)



このグワヒーラ見た時はびっくり。。。
柔らかく瑞々しい感性を失わずに高度な技術、深い智慧、全部が共存して踊る姿に魅入りました。




皆さんのお気に入りはありましたか??




ーー





ファニートのレトラをまりちやんに歌ってもらいグワヒーラを踊った2015年5月@エルフラメンコ。
まりちやんにはリズムに合わせ過ぎず自由に歌ってもらったら、枠にハマった普段の振付けでは全然合わなかったので、歌の言葉を拾うように作り直した。大変だけど楽しい作業でした。
キューバから伝わったida y vuelta (行き帰り)の歌であるグワヒーラ。
この時はカリブの古きよき時代の懐古や甘さを歌をメインに表現したくなりました。

撮影はMichico、衣装は羽生さん。
ロシオの衣装素敵だから真似出来るところ取り入れて(//∇//)
表はベビーピンク、裏地に濃いピンクの配色はその頃満開だったツツジの花からのインスピレーション♡
しかし、全身ツツジはチョッと心もとなく感じ、、、急遽アンティークな色合いのブルーを重ねてノスタルジックにしました。

しかし、この衣装…、
作る段階から羽生さんにも「他では着れないわね〜」と言われてたけど、シルエットがエレガント過ぎて本当にないぃぃぃ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
誰か着る??(笑)





ーー




読んでいただいてありがとうございます^ - ^





Studio Larachi

フラメンコダンサー谷朝子のホームページ 谷朝子フラメンコ教室Studio Larachi(津田沼・九段下・生徒随時募集)